映画「おさるのジョージ」をディクテーションする英語学習をしています。継続的に行っていく予定です!
Amazon Primeは通常、英語字幕が出ないのですが、Subtitles for Language Learning (Prime Video)というChromeの拡張機能を利用すると、英語字幕を付けることができます。英語字幕の単語の意味も表示できたり、字幕の出すタイミングを調整できたり、音声スピードも変えることができます。とても便利なので、おすすめです。しかしも無料です!Netflixを利用している人は、同じようなLanguage Reactorという拡張機能がおすすめです。
では、ディクテーションをやっていきましょう!
ディクテーション
太字のセンテンスが正解だった(ディクテーションできた)センテンスです。
- Well I’m glad you asked. Junior.
- It’ll be tone down and parking lot put this place with highly rate and no daily maximums. Car chain.
- The world doesn’t need another parking lot.
- The world needs the place where kids brains can grow.
- Exactly that’s why I am thinking they can grow trying count of the space in the new parking lot. Common help fun is that?
- He is a serious isn’t it? Well.
- It’s time father, not get better offer.
- I know I know.
- Wait what if do something? what if got amazing new exhibit?
- You know Ted you need to worry about finding an amazing new job.
正解率 4/10
正解スクリプト
- Well, I’m glad you asked. Junior?
- It’ll be torn down and a parking lot put in its place with high hourly rates and no daily maximums. Ka-ching!
- The world doesn’t need another parking lot.
- The world needs a place where kids’ brains can grow.
- Exactly. That’s why I’m thinking they can grow trying to count all the spaces in the new parking lot. Come on. How fun is that?
- He’s not serious, is he? Well.
- It’s time, Father. We’re not going to get a better offer.
- I know. I know.
- Wait. What if we did something? What if we got an amazing new exhibit?
- You know, Ted, you need to worry about finding an amazing new job.
重要表現や発音とか
- なし
- tear down = ~を取り壊す, be torn down = 取り壊される
high hourly rates がhigherly ratesに聞こえた。hourlyと言っていたのか。
no daily maximums は、最大料金はなく駐車場を使ったら使った分だけお金を取るということ。
Ka-ching = ちゃりん〜ん(大金の話の際に使うスラング) - doesn’t のtが脱落
こういうときはWorldを主語にするんですね。 - grow = 成長する(自動詞)
- How fun is that? = 楽しいだろう?
- なし
- We’re not going to get a better offer. = これ以上良い条件はないです。
後ろに(than this offer)が省略されていて、我々はこれより良い条件を得ることはないだろう。となる。勉強になる表現。
we’reは聞こえない、going to はゴナ。ここは一番聞き取れなかった。「ナッゴナゲラベラオファー」 と聞こえる。 - なし
- What if ~ = もし~だったらどうなるか?
ここでなぜ過去形にしているかはわからない。未来についての提案なので現在形が正しいのではと思ってしまう。誰か、教えて! - なし
2日間空いてしまったけれど、今日はなんとかできました。最近会社の人の英語を聞いて、結構聞き取れたので、このディクテーションも効果あるのでは?と期待しています。まあ、おそらく気のせいですが。とにかく、たまには休んでもいいけど、辞めないで続けたいものです。
さあ、今日はやれた!明日もやろう!!
「おさるのジョージ」の英語絵本もあります。しかもKindle版もあります!要チェックや!