映画インターンシップ(The intership)という映画が結構好きで、この映画を使ってゆる〜く楽しみながら勉強しています。1日10センテンスくらいのペースでディクテーションを続けられたらと思っています。
スクリプトと実際の会話が異なることが結構あるので、私のディクテーションの結果は必ずしもスクリプトと一致しません。完全な正解のスクリプトがないので、私のディクテーション結果は多少間違いがあると思います。
そのあたりのことは、ご了承ください。間違いがあったら教えてね!
ディクテーション
- Good morning.
- Hi
- What’s the damage here ?
- Nothing
- For these.
- Free
- These are complimentary.
- Complimentary feee. Whatever you want.
- What you’re saying is whatever I walk away with here
- It’s free.
- Doesn’t
- You can have bananas.
- I probably should because this is the greatest, this is the most important meal of the day.
- Take two. They’re free.
- No I know but for my day I need it.
- What about these bagels and all that?
- It’s free. Anything you want.
- If you’re insisting, twist my arm, I’ll have a couple of. Sure.
- Like four, four a once, just whatever it is.
- what about five ??? ?
- Free too.
- Who are you, go ahead make it seven then …
- And if you want to whip up some other drinks. Do you have a to-go cup, like a Guzzler? Guzzler is a distro…
コメント
What’s the damage here ? がいくらという意味というのは、知らなかった。スラングらしい。
全体的にスクリプトにない、細かいビリーのボケ?みたいのが多く、聞き取るのが大変だった。
If you’re insisting, twist my arm,という表現は、そこまで言うならという意味。
just whatever it is = それが何であれ、という意味。
fiveの後に何を言っていたのかはわからなかった。。to-go cupは持ち帰り用のカップ
最後の、Guzzlerはアメリカの昔流行ったビデオゲームらしい。そのビデオゲームに大きなバケツのような容器が出てくるらしく、ここでは大きな容器として意味で使用しているよう。